格安HP制作でアドアートに寄せられるよくある質問 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
「完成後・運営中」 Q&A |
料金改定のお知らせ(2023年10月1日から)
料金変更がございます。詳しくは「料金改定のお知らせ」をご覧ください。
![]() |
正直、安すぎて「怪しい」のですが…? |
![]() |
実は、このご質問、運営開始以降に数多くお問い合わせ頂く内容になりますが、ご安心ください。すぐ下の「値段はいくらですか?」の項目に詳細を掲載しておりますので、そちらをご覧ください。 多くの方が「安いと心配…」と疑われるものの中に、「打合せにはなかった金額を請求されるのでは? / 次年度から大金をふっかけられるのでは?」などがあるようですが、そのようなことはございません。 ![]() ![]() 制作実績・完成想定などは、それらのページをご参考にしていただければと思います。 ![]() |
![]() |
値段はいくらですか? |
![]() |
当ホームページ内で、ご説明が至らないために、このようなお問い合わせを、ごく稀に頂いております。 2013年の運営開始以降、時代の流れに合わせて「サービスの拡充・統廃合・問合せに多い内容を追記・不足しないよう補足」などしていった結果、私どもAD ARTのホームページも複雑で少しわかりにくくなってきた、とスタッフ一同、認識しております。 スマホ閲覧での見やすさの対応も含め、大幅なリニューアルも検討しておりますが、現状、まだ自社のサイトリニューアルには手が回らないという状況です。遠くないうちに、必ず、もっと見やすくわかりやすくリニューアル致しますので、皆様にはご不便をおかけし大変申し訳なく思っておりますが、ご理解を頂ければ幸いでございます。 《 主な料金・更新料 》 単純に申しますと、ほとんどのお客様が「基本料金内」で完成されております。 (初回のお支払額としては「¥20,900~35,200」の範囲が基本料金内です) すべてのお客様が1年毎の更新制になり、基本的には「年間更新料」は「¥16,500」になります。 「PC版+スマホ版」のように、両方のデザインページを作成し、アクセス機器によって振り分ける場合には、「振り分けオプション ¥2,750 / 年間更新料」が追加となります。 このように更新時に別途料金が必要になる追加オプションは、主に「メールフォーム・常時SSL化・PCとスマホの振り分け」などがあり、これらをお申込みのお客様は、基本の年間更新料とは別にお支払い頂くオプション分の年間更新料がございます。 追加オプションのないお客様は、1年毎の更新時にお支払い頂く料金は「更新料」の「¥16,500のみ」となります。 《 初回の制作プラン・料金 》 初回の制作プラン(デザイン・初年度料金)は、主に4種類です。 (1)【PC版 テンプレート】で制作 制作料¥5,500・年間更新料¥16,500 ...合計 ¥22,000 (2)【PC版 オリジナルデザイン】で制作 制作料¥18,700・年間更新料¥16,500 ...合計 ¥35,200 (3)【スマホ版デザイン】で制作 制作料¥4,400・年間更新料¥16,500 ...合計 ¥20,900 (4)【PC版とスマホ版の両方】を制作 PC版(オリジナル or テンプレート)と、スマホ版の「2つのデザイン」を制作して、機器によって「振り分けるパターン」もございます。 この場合、PC版制作費は(¥18,700 or ¥5,500)、スマホ版制作費が¥4,400、年間更新料が振分けオプション分と併せて¥19,250になりますので「合計¥29,150 or ¥42,350」になります。 (※PC版・スマホ版のいずれも、PCとスマホのどちらでも見ることは可能ですが、スマホ版の方がPC版よりもスマホでの見やすさを意識したデザインとなっております) 最終的なお支払い額は、主に7ページ以上のページ追加料や、オプションにあたるものなどは別料金となりますが、一般的な多くのお客様と同様に通常プラン内で制作運営される場合には、上記の通り、初回お支払い額の合計は「¥20,900 または ¥22,000 または ¥35,200」となります。 完成後は「1年ごとの更新」となり、2年目からは、オプションのご利用がなければ「基本の年間更新料」の「¥16,500 のみ」となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
出張での直接「打ち合わせ」はできますか? |
![]() |
厚木市と沼津市を中心として、神奈川県・静岡県・山梨県の3県の全域で「出張での打ち合わせ」に対応しております。 「格安」のホームページ制作会社では滅多に見られないAD ART特有のサービスです。 ※2016年5月より「一時停止」させて頂いております。ご不便をおかけし申し訳ございません。詳細は下記URLをご覧ください。 ![]() |
![]() |
「知識が何もない」のですが、注文は可能ですか? |
![]() |
多くの場合で可能でございます。 通常は、制作の流れからお客様にご準備頂きたい物など、担当からその都度・必要な段階で「ご提案・ご質問・アドバイス」などをさせて頂きますので、まったくわからないというお客様でも、安心してご注文を頂けます。 しかしながら、メールが送れない、ネット環境がない、掲載する文章などを準備できない、日本語以外の言語などの場合は制作できないこともございます。 ![]() |
![]() |
「事前準備」など、なにかありますか? |
![]() |
格安の他社様では、Word・Excel・PDF・PPTなど「ファイル形式」でのご提出や、事前準備が必須なことが多いようですが、AD ARTでは、事前準備や特定ファイルの原稿でなくても、ご注文が可能です。![]() 「よくわからない…」「ファイル形式って…?」というお客様でも、こちらからメールにてご準備頂きたいものなど順を追ってご提案・ご説明・アドバイスさせて頂いております。 もちろん、事前に資料などをご用意・ご提出いただいた方が、より完成形も明確になり、さらに完成も早くなりますが、AD ARTでは「パソコンは苦手で…」といったお客様のお力にもなりたいと考えております。 そこで、ファイル・データでの原稿をご用意できない方には「手書きのFAX / メール文章 / メモ帳」などでも受付しております。 現状、ほぼすべてのお客様が「メール・FAX」での資料提出で問題なく制作できています。 ![]() ![]() |
![]() |
どのように注文したら良いですか? |
![]() |
【ご注文フォーム】にご記入にうえ、送信してください。 なお、ご注文フォームの設問内容で、わからないところ・未定がございましたら、その部分は未記入のまま送信して頂いても構いません。 必要内容に関しましては制作段階に合わせ、担当から改めてご質問やご提案などのお打合せをさせて頂きます。 |
![]() |
ドメイン(URL)の早期確定は可能ですか? |
![]() |
可能でございます。 通常は「各ページが完成した後」にアップロードするタイミングにて確定し、併せてご案内をさせて頂いております。 パンフレットや名刺などへの印字のため、各ページが完成する前に「早期に確定させたい場合」には、担当よりご案内をお送りさせて頂きますので、お気軽にお申し付けください。 |
![]() |
同業者から外注・委託はできますか? |
![]() |
申し訳ございません。同業他社様・関連業者様・代理店様等から「外注や委託」などでのご依頼は承っておりません。
格安の料金設定であることから、多数のお問合せや、高額な発注でご提示されることもございますが、どのような条件であっても、同業や類似の他社様からの「外注・委託」などでの制作は一切お受けしておりません。 また、そのようなお問合せにも一切ご返信致しておりませんこと、ご了承ください。 |
![]() |
制作時、修正や訂正は可能ですか? |
![]() |
はい、アップロードから2週間以内にご連絡頂いた「校正・修正・訂正」は、基本的にお客様にご納得頂けるまで、何度でも無料で修正しております。![]() ![]() 月に1回の無料修正サービスの範囲を超過する場合や、2回目以降の場合は有料になります。詳しくは「月1回の無料修正サービス・修正変更」をご覧ください。 |
![]() |
どのぐらいの期間で完成しますか? |
![]() |
![]() |
![]() |
追加料金などは発生しますか? |
![]() |
ご安心ください。アップロードから2週間以内にご連絡頂いた修正箇所に関しましては、お客様がご納得頂けるまで無料で何度でも校正・修正いたします。 ただし、お打合せで確定済みのデザイン部分・追加オプションに含まれる内容・標準プランにない内容・常識で考えられる校正の範囲を超える修正(写真数十枚の差し替え、1ページ丸々の原稿差替えなど)に関しましては、お客様にご連絡・ご確認・お見積りのうえ、別料金となります。 このような際に、知らない間に「勝手に料金が加算されている」ようなことは絶対にございませんので、その点はご安心ください。 ![]() ![]() ・PC版 テンプレートデザインの詳細 ・PC版 オリジナルデザインの詳細 ・スマホ版デザインの詳細 |
![]() |
制作のみ・変更のみを依頼できますか? |
![]() |
大変申し訳ございません。AD ARTではWEBサイトを制作するのみ(制作したサイトをお客様に納品し、お客様が管理・運用・更新・修正する)や、既にあるサイトやページを変更するのみ(他社やご自身で制作したサイトの内容を変更・修正する)といったご注文やご依頼は、現在のところ、承っておりません。 多くのお客様のお力になりたいとは思っておりますが、お客様ご自身での各利用方法・修正方法・記述方法・転送ミス・設定ミスなどによる不具合のお問合せにはご対応しきれない理由などから、現時点では「制作のみ・変更のみ」のご依頼はお受けできませんこと、ご理解下さい。 |
![]() |
制作後の「簡単な修正は自分」でしたいのですが? |
![]() |
AD ARTでは「お客様ご自身による修正変更(データ・ページ内容の書き換えなど)は一切できない仕様」となっております。 AD ARTは「インターネットとかホームページとか、よくわからない!」というお客様にもWEBサイトを有効に活用して頂きたい理由に加え、 一般的によくある「お客様ご自身でページ内容の書き換えが可能なCMS(例:ワードプレスなど)の利用」ついては、例えば、CMSシステムやその他外部プログラムの脆弱性も頻繁に発見されており、それらを突かれたサーバーへの不正侵入やサイト改ざんなどの被害も多数報告されるなど、危険がたくさん潜んでいると考えております。 過去、実際に他社のCMS(お客様自身で修正更新ができるシステム)を利用していたお客様が、その脆弱性を突かれ、サーバー内に不正プログラムを埋め込まれて不正なページが溢れかえってしまったことがあります。Googleからも「不正サイト」として扱われてしまい、復旧するためだけに1ヶ月近くかかったケースもございます。 このような被害に遭われますと、まずはサーバー内のデータ削除・修復・バックアップ・復元・再設定・再審査リクエストが必要になったり、CMSではその都度、脆弱性の有無の確認・バージョンアップ・アップデート・システムの乗り換え・問題点の改善など、複雑かつ時間を要する作業も必要になりますことから、 AD ARTでは、お客様ご自身での修正や更新(データの書き換え)はできない仕様とさせて頂く代わりに、「月に1回の簡易無料修正」及び「格安料金での修正更新」をご提供いたしております。 お客様自身にて「お知らせ・新着情報」など、頻繁でこまめな更新をしたい場合には、代替案(無料)として「ブログ」などのSNSを「リンク、または、ページに埋め込む」形で対応させて頂いております。 (※詳しくは、すぐ下の「お知らせは自分で更新したいのですが?(お客様ご自身での更新できる代替案)」をご覧ください) これらのことから「CMS等を含め、お客様ご自身でページ内容を書き換えたり・修正変更できるようなシステムでの制作」は、一切承っておりません。 完成後に修正変更をご希望の際は、AD ARTへのご連絡後、AD ARTが修正変更の作業を行う(データの書き換え等を行う)というシステムになっております。 言い換えれば、お客様ご自身の「知識や技術の習得・ソフトの準備・面倒な設定」などは、ございません。 メールもしくはFAXさえ送信できれば、修正変更が可能です。 《 以下:もっと詳しいご案内 》 最近ではワードプレスなどCMSの普及により、素人の方でもある程度はホームページ制作・運営・修正変更ができるようにはなりました。 しかしながら、それでも、html css JavaScript CGI PHP htaccess Plug-inなど、最低限度の知識や技術がなければ「多くのことが不可能」と言えます。 さらに、随時、最新の情報を収集して「CMSやプログラムに脆弱性が発見された場合の対処・乗り換えやアップデート・大小たくさんある適宜変更」なども場合によっては必要になります。 また、画像作成・合成などはもちろん、写真を1枚を掲載するだけでもSEO的に不利にならないように画像圧縮(サイズや不要情報を圧縮して軽くする)を実行できる画像編集ソフト(Photoshop / Illustrator)などが必要になります。 CGI・PHPの書き換えには専用のソフト、アップロードにはFTPソフトなど、高額なソフトも含め、複数のソフトを購入しそれらを使用しなければなりません。 ソフトの問題以外にも各プラグインの設置や変更のほか、htaccessファイルもほぼ必須といえることもあり、これらにもそれなりの知識と技術が必要です。 (※なお、WEBサイトはHTMLデータの記述ひとつをとっても「たった1文字~数文字」がミスで消えたり位置が変わってしまうだけでも、表示が大きく変わったり崩れたりしてしまうような仕組みで成り立っています) 上記のように、現代でも専門知識と技術もある程度は必要なことから、納品したホームページをお客様の方で修正変更された場合、 「ソースがぐちゃぐちゃになってしまう / 表示が崩れてしまう / データが消えてしまう / 正常に動作しなくなる」 などの不具合に見舞われ、それらを再度、正常な状態へと修正依頼されるお客様が非常にたくさんおられます。 また、修正作業を依頼されなくても「原因の特定・解決策の提案・各ソース記述の仕方・使用プラグインの使い方・修正の具体的方法・設定方法・ソフトの使い方」など、多数のお問い合わせを頂くことにも繋がってしまいます。 「格安の秘密」でもご案内しておりますが、AD ARTは最低限の人員のみで運営しておりますので、そういったお問合せや、修正依頼には対応しきれないのが現状です。 そちらに対応するがゆえに、他のお客様への対応に遅れが生じてしまったり、他のお客様の制作を一時中断せざるを得ない状況など、数多くの問題が出てきてしまいます。 これらは実際によくあるお話で、「高額料金(制作料・維持管理費・保守管理費・修正料等)」を頂いている制作会社であれば、それほど問題でもないのですが…、「格安を第一」としているAD ARTでは、正直なところ、これらの対応まで行うことは現実的ではありません。 このため、大変申し訳ございませんが、お客様の方での修正変更はご利用頂けませんこと、予めご了承ください。 その分の埋め合わせと言っては語弊になってしまうかも知れませんが…、知識や技術がないお客様にも気軽にホームページを活用して頂くため、「月に1回の簡易修正は無料」&「格安での修正料金」をご提供させて頂いておりますので、是非、そちらのサービスをご活用頂ければと考えております。 ![]() |
![]() |
「お知らせ」は「自分で更新」したいのですが? |
![]() |
AD ARTではお客様ご自身で更新修正(ページ内容の書き換え・CMSの利用)ができないことから、「新着情報
/ お知らせ」などを「お客様ご自身で情報発信できる方法」の「代替案」をご提案させて頂いております。 《 お客様での情報発信・代替案のご提案 》 主に「新着情報・お知らせ・情報発信」などが頻繁にある場合や、ご自身でそれらを好きな時に好きなだけ発信したい場合など、代替案としてブログやSNSなどを「リンク、または、ページ内に埋め込んで表示」させることも可能です。 お客様は、各種SNS等の「アカウント / URL」をお伝えいただくだけで、AD ARTが外部サービス・RSS・PHP・プラグインなどを利用してそれらの埋め込みを行います。 埋め込むことで、ブログ上でお客様が「記事を投稿」すると、ページ内の埋め込み箇所も自動的に更新されて表示できます。 是非、ご検討ください。 |
![]() |
こだわった注文があるのですが? |
![]() |
稀にではございますが、無理難題に近いご注文・相当にこだわったご注文・複雑なシステムやプログラムを要するご注文をされるお客様がおられます。 できる限り、お客様のご希望に沿えるよう、もちろん努力はしておりますが、標準装備にない内容・オプションにあたるもの・通常は取り扱っていないもの・打ち合わせ時にお問い合わせのなかったもの・その他にご希望されるこだわったもの・他のお客様からご要望の少ない内容、等に関しましては、「別途料金」もしくは「対応不可」となってしまいますこと、予めご了承ください。 ![]() ![]() 対応できないサービスでも、代替案がある場合には、積極的にそちらの「代替案」もご提案させて頂いております。 AD ARTはあくまで「格安でのご提供」の「実現と維持」を目指しておりますので、何卒、ご理解とご協力を下さいますよう、お願い申し上げます。 |
![]() |
他社からADARTに乗り換えたいのですが? |
![]() |
お乗換えのパターンはお客様のご希望や、現在の管理状況などにより、その可否や、いくつかのパターンがございます。詳しくはお問合せください。![]() |
![]() |
携帯・スマホで撮った写真は使えますか? |
![]() |
はい、もちろん可能でございます。 古い機種や暗い所での撮影ですと、画質が悪かったり、少し物足りない感じが出ていたり、画像のサイズが小さかったりする場合もございますが、現代のスマホ(最新のiPhoneなど)は、多くの場合でデジカメ並みの綺麗さのため、問題ないかと思います。 ある程度の写真調整(明るさ・鮮やかさ)などは、可能な限りAD ARTの方で無料で調整をさせて頂いております。 ご希望の明度・彩度・コントラスト・ホワイトバランスなどございましたら、お申し付け下されば、できる限りはそのように対応させて頂きます。 |
![]() |
ロゴ・アプリ・イラストの制作はしていますか? |
![]() |
申し訳ございません。
「ロゴ」の制作は承っておりません。ロゴにつきましては、お客様でご準備をお願いいたします。 「イラスト制作・イラスト調整」のほか、「アプリ開発・システム開発・プログラム開発」などもおこなっておりません。 (ロゴやイラストなどによくある曲フォントの形状を崩す・曲線の挿入などの制作も承っておりません) ※「複数画像の単純な合成」や「画像への単純な文字挿入」など、ごく一般的で簡易的な画像作成はご利用いただけます。 「ロゴ作成・イラスト作成・高度な画像作成」などの場合は、各種専門の他社制作会社様などにご依頼ください。 |
![]() |
パンフレットなどから画像を取込むことはできますか? |
![]() |
通常は、多くの場合で可能でございます。
パンフレット・チラシ・ロゴ・名刺など、それら紙媒体で郵送頂いたものを、AD ARTの方でスキャナーや写真撮影などによってデジタルデータとして取り込むことも可能です。 AD ARTがスキャナーや撮影によって「デジタル画像データ」にする場合、「1枚あたり¥330(1ページあたり¥330)」となります。 ※確認事項がございますため、郵送前にAD ARTにご連絡ください。 ※郵送いただいた資料の返送・保管などは行っておりません。 ※折れ・汚れのない資料を、予備含め「2部ずつ」お送りください。 ※スキャンの最大サイズは「A4サイズまで」です。 ※元のデジタルデータよりも、どうしても画質は悪くなってしまいます。画質を優先したい場合、パンフレットやチラシの制作会社様より、デジタルデータ(PDF・画像のJPEG/PNG/GIF、など)を受け取り、そちらをお送りください。 なお、「お客様の方でスマホ等を使って写真に撮った画像」をお送りいただいても可能でございます。 お客様の方で紙媒体を「スマホなどで撮影」する場合は、 (1)できる限り明るい場所で (2)真上(真正面)から (3)影が入らないように の3点にご注意いただけますと、お客様の撮影した画像でも綺麗に仕上がる可能性が高くなります。 |
![]() |
スマホ閲覧には対応していますか? |
![]() |
どこまでのスマホ「対応」をお考えかによって、ご回答が変わってきてしまいます。
「PC版デザイン」も「スマホ版デザイン」も、どちらも通常見る分には、PCでもスマホでも閲覧は可能です。 それでは「PC版とスマホ版」では「何が違うのか」については、 「スマホ版デザイン」は、スマホ閲覧を「最優先」してスマホ専用に作られたデザインのため、PC版デザイン(オリジナル or テンプレート)に比べて、スマホで見やすく、操作しやすいデザイン設計になっています。 逆に「PC版デザイン」は、スマホ版に比べてスマホでの視認性や操作性に劣ってしまう点がありますが、「オリジナリティ」を出せるデザインになっています。 (※見やすいかどうかは、人によっても違い、環境・機器・設定によっても大きく違います。その中でも、特に「ご年配の方」は、PC版デザインですと「見にくい / 文字が小さい」などと感じてしまう傾向にございます。また、若い人でも普段から文字の大きなスマホサイトばかりを見ている人には見にくいと感じられる傾向にございます) このため、一般的には、 ![]() ![]() になります。また、 ![]() オプション(年間更新料)の追加にはなりますが、「PC版とスマホ版」の「両方のデザイン」を作成し、アクセス機器によって表示させるページを「振り分ける」ことも可能です。 (※PC版では、可変デザイン・レスポンシブデザイン(閲覧機器のモニターサイズ等によって、ひとつのデザインやレイアウトを可変させる)などは、制作しておりません。レスポンシブデザインは、主に、急速に変化するデバイス・ブラウザ・画面サイズ・環境等にその都度細かく対応する必要が出てくるため、AD ARTでは承っておりません。 PC版でも、できる限りスマホでも見やすくなるよう、具体的には「Viewportで表示幅サイズをスマホ画面に最適化する設定」「リンク同士のマージンを確保」「ブラウザによる代替画像表示」「テキスト・画像文字を大きくする」「タップ・クリックする画像を大きめに制作」「縦スクロールのみで閲覧や操作できるような構成」などを採用して、PC版でもスマホやタブレットで可能な限り見やすくなるよう、操作しやすくなるよう工夫をしています) ※SEO対策のひとつにもなるGoogle推奨のモバイルフレンドリーを意識する場合には「スマホ版 のみ」もしくは「スマホ版+PC版の振り分け」となります。 ![]() ![]() |
![]() |
アフィリエイトサイトは作れますか? |
![]() |
申し訳ございません。AD ARTでは、頻繁なタグの入れ替えなど様々な観点も含め、アフィリエイト等に関連するサイト制作は承っておりません。(サイトにアフィリエイト広告・各種タグなどを設置しない場合や、アフィリエイト系の「外部サイトへのリンク」は、通常は可能です)
|
![]() |
アダルト・風俗系のサイトは制作できますか? |
![]() |
申し訳ございません。アダルト・風俗やそれに類似や関連するWEBサイト制作はお受けしておりません。
なお、一例として、厳密には風俗営業ではないものでも、いわゆる「メンズエステ」など、ごく一般的に風俗関係に近いと思われてしまうものや、サービス内容的にそのおそれのある内容のサイト制作もお受けしておりません。 また、風俗営業以外にも、情報商材・ギャンブル・投資・出会い・宗教・政治・ネットワークビジネスなどに類似したり関連していたり、そのおそれのある内容のサイト制作もお受けしておりません。 誠に申し訳ございませんが、予め、ご理解とご了承をお願い申し上げます。 |
![]() |
「月に1回の無料修正・修正依頼」について |
![]() |
月に1回の無料修正サービスは、契約日(更新日)に関わらず「毎月1日~月末」までの1ヵ月間で1回(ご依頼日を基準)となります。 ご依頼方法は「メール」で内容の詳細をお申し付けください。 修正変更の原稿資料に、特に形式や決まりはございません。 修正変更の詳細がわかる内容と必要資料がお揃いであれば、お客様のご準備しやすい方法で大丈夫でございます。 (例)●●ページの■■を、▲▲に変更 (例)メールに添付のWordを参照 など... 修正内容の内容・規模・混雑具合などにもよりますが、「即日~5営業日」ほどで修正が完了し、「修正完了のお知らせ」をお送りしております。 なお、「無料修正の範囲を超える場合 / 同月に2回目以降の場合」には、「お見積り」をメールにてお送りさせて頂きます。 有料になってしまう場合には、お見積りへのお客様のご承諾なしに勝手に請求されるようなことはございませんので、その点はご安心ください。 ※その都度、見積もりやご承諾の連絡がご面倒な場合には「事前にすべて承諾する」旨をお伝え頂けますと、有料の場合でもより迅速な完了が可能です。
|
![]() |
メールフォームの文字化け 迷惑メール・不自然なメール・すべて外国語 リスク管理・対策など について |
![]() |
新しく設置直後など、お客様ご自身でテスト送信した際に文字化けしている場合は、お手数ですがその旨をお伝えください。 ご自身でテスト送信した場合は正常で、それ以外の時に届く内容が「文字化けした内容・他国言語・覚えのないURLが付いた内容・不自然な内容・意味不明な内容」のような場合には、以下をご確認ください。 一概に確定的なことは申し上げられませんが、多くの場合、ネット上に公開されているメールフォームやメールアドレスを「機械的に探し出し」て「不特定多数」に「自動送信している悪意ある者(プログラム)」からの送信の可能性が高いと思います。 いわゆる「迷惑メール / 詐欺メール / ウイルスメール」です。 インターネットの普及以降、一時期は鎮静化していくと考えられていた迷惑メール(マルウェア・ウイルス・フィッシング詐欺など)ですが、ニュースでも大手企業が被害に遭ってしまったケースがいくつも報道されておりますように、近年また「海外からのメールや攻撃が多発」しています。 ※覚えのない内容・不自然な内容・他国言語・不審な者からの「URL / リンク / 添付ファイル」は、開いたりクリックしないよう、ご注意ください。 ※ドメインメール利用中の場合は「@マーク以降はドメイン」のため、その前の文字列が「ごく一般的な短い文字列」の場合には、推測されたり機械的にすぐ割り出されてしまい、被害に遭う確率も高くなります。
特に以下のような場合には、迷惑メールの可能性が濃厚です。 (1)a href= などの文字列がある (2)他国言語が含まれる (5)メールアドレスが文字化け・@マークがない (8)設問と回答の内容が合っていない (11)「添付ファイル」や「URLリンク」がある などが挙げられます。 特に「上記1」につきましては、一般的なお客様からの問い合わせで、「HTMLリンクタグ(a href=)」で「強制的にリンク」を張ってくること、さらにそれが不自然な箇所に記載されていることは、通常考えられません。 また、過去に一度もやりとりをしたことのない相手や、日本語で納得のいく説明もない相手から、いきなり添付ファイルが送られてくることも、通常はあまり考えられません。 近年では、メールを通じて感染する自己拡散型の成りすましウイルス「Emotet(エモテット)」の被害が世界中で拡大し、2021年の報告によると、日本国内でも「数百以上の組織 / 数万台のPC」の感染が確認されていると言われ、大きな問題になっています。 これは「実在の氏名・アドレス・メール内容」等が流用され、「業務上開封してしまいそうな巧妙な文面やファイル」を使い非常に巧妙に「正規のメールを装っている」ようなウイルス感染等を狙ったメールのため、より一層の注意が必要です。
「メールフォーム・メールアドレス」をネット上に公開しておりますと、このような悪意あるプログラムからメールが届いてしまうことがございます。 主に「プログラム上で使用しているソース・タグ・言語を探し出すような仕組み」や、メールアドレスの場合には「文字列を推測したり機械的に割り出して送信」していることも多いため、現実的に避けることは非常に難しく、どうしても一定数はこのようなメールが届いてしまうことがございます。 大手のサービス含めまして、何らかの対策をしても破られる、といった「いたちごっこのような状況」になってしまっております。 このため、このようなメールを受信した際には「URL・リンク・添付ファイルなどは開かないこと」が望ましいかと思います。 また、対策対処として「現実的にできること」は限られてしまいますが、「同じ相手・同じ表題・同じような文字列」が含まれる迷惑メールばかりを受信するような場合には、ご利用中のメールソフト・メールアプリのほか、プロバイダ・携帯キャリアなど、お客様の受信環境側で「迷惑メール設定 / 振分け設定」等を行うことでご対応頂ければ幸いでございます。 ご利用のソフト・プロバイダ・キャリアによっても異なりますが、特定の相手・特定の文字列などでも迷惑メールを指定可能な場合があります。 そのほか、AD ARTのメールフォームよりも迷惑メール対策やセキュリティに優れた他社のメールフォーム(一例:Googleフォームなど)のご利用もご検討いただければ幸いです。 他社メールフォームの利用につきましては「こちらのページ」に詳しくご案内させていただいております。
先にご案内の通り、一時期鎮静化に向かっていたはずのメールアドレス等へのマルウェア被害(ウイルス被害・詐欺被害など)が、ここ最近でまた急増しているという報告がございます。 AD ARTのメールフォームには「ファイル添付機能」がございませんので、その点は多少安心かと考えます。 しかしながら、直接届いたメールに「添付されたファイル」(最近は文書系や画像系ファイルでの感染も報告されています)や、不審な者・覚えのない者(特に文字化け・外国語・意味不明・日本語が不自然)からのメールやメールフォームに記載の「リンク(URL)」には、特に "ご注意" ください。 このような「危険なメール」が多いことにご注意いただくとともに、メールフォームやメールの内容で、「文字化け / 外国語 / 不審 / 覚えのない / 日本語が不自然」ような場合は、悪意ある者からの送信の可能性が高いと考えられますことから、十分にお気をつけいただければと思います。 |
![]() |
請求書・見積書・領収書について |
![]() |
請求書・見積書・領収書は、お手数ですが、別途その都度お申し出ください。 ご希望のお客様は下の発行依頼フォームからご依頼ください。 |
![]() |
ページが正常に表示されない (ドメインメールが転送されない) |
![]() |
お客様WEBサイトのページが表示できない場合(ドメインメールが転送されない場合含む)には、まずは下の【1】~【5】をお確かめください。
※ページは表示され「ドメインメールが転送されないだけ」の場合には「メールの受信許可設定・迷惑メールフォルダの確認方法」のページなどをご参照のうえ、ドメインメールから転送されてくるメールが受信できるよう必要な設定と、迷惑メールフォルダも併せてご確認ください。
お客様の「通信環境・閲覧環境」などが正常に動作していない可能性、古いキャッシュで表示されている可能性、ネットに繋がっていない可能性、などが考えられます。
《確認1》まずはページをリロードしてみてください。
ブラウザや症状等によって表示は異なりますが、主に「サーバーに接続できません / このページを開けません / このサイトにアクセスできません / Service Temporarily Unavailable」などと表示される場合は、「サーバーやページ上で使用中のシステム等のメンテナンス・一時的な通信不安定・アクセスの集中」などが考えられます。 《確認1》時間をおいて、再度アクセスしてみて下さい。 1回目は「10分~30分」ほどお時間をおいてから、再度アクセスしてみてください。 2回目は「1~3時間」ほど、お時間をおいてから、再度アクセスしてみてください。 緊急時を除きメンテナンス等は、深夜の時間帯(AM0時頃~明け方)に実施することが多くなっています。恐れ入りますが、朝方(午前8時以降)に再度アクセスしてみてください。 なお、再度アクセスする際は、その都度、リロード(ブラウザの丸矢印を押す)もお忘れなくお願いいたします。 ※メンテナンス等は、事前に個別案内・告知・報告等は行っておりませんこと、ご了承ください。
年間の更新期限が過ぎている・更新の手続きをしていない・お支払いが未払い・必要なお手続きがされていない、などにより、ご利用停止(停止から一定期間後には解約)となっている場合も考えられます。 更新の場合には、更新日の約1ヶ月ほど前に「更新に関するご案内」をメールにてお送りさせて頂いております。 お心あたりの方は 「AD ARTから連絡が来ない」 の項目をご参照のうえ、メールをご確認ください。 ※すでに更新期限・お支払い期限・お手続き期限などが過ぎてしまっている場合、更新や再開の可否や時期は状況等により異なります。 ※お客様のメールアドレス変更等によりAD
ARTからメールがお送りできない場合もございます。メールアドレスが変更になった際には、必ず、変更をお申し出ください。
稼働率の実績が確かなサーバーを使用しておりますが、ごく稀に、サーバー等に障害が発生してしまっている場合もございます。
上記【1】~【4】のすべてをお確かめいただきましたうえで、それでも解決しない場合には、誠に恐れ入りますが、詳細をお添えのうえメールにてご連絡ください。 |
![]() |
メールフォームが受信されない |
![]() |
同様のお問合せをいただくほぼすべてのお客様が、下記内容にて解決しております。
メールフォームから届くメールが「迷惑メールフォルダ」など、別の場所・別のフォルダに自動的に振り分けられ、通常の受信ボックスではなく、そちらに入っていることがございます。 近年ではお客様が利用中のメールの「受信メールBOX」の「容量が上限いっぱい」になってしまい、受信できていないケースも多々発生しています。 ※なお、機器側のアプリやソフト上にはメールが届いていなくても、「WEB上のメール画面」では受信確認できることもございます。(詳細は下記 の Step3) 携帯キャリア(Docomo/au/Softbank など)の変更・機種変更・機器やアプリのアップデート・仕様変更・メールアドレスの変更などによって、お客様の気づかないうちに「機器側のメール受信許可設定などが変更」されていることもあります。
これらにより、メールフォームから届くはずのメールが迷惑メールに分類されたり、受信確認できないことが考えられます。
(1)メールフォームの送受信テスト (2)ソフト・アプリの迷惑メールフォルダを確認 (3)WEB上ですべてのフォルダを確認 <重要> (4)受信許可の設定 (5)再度、フォームの送受信テスト → STEP 1. → STEP 2. → STEP 3. 【例】 Yahooメール YahooのWEBサイト( https://www.yahoo.co.jp/ や https://mail.yahoo.co.jp/ など)にアクセスし、YahooメールにログインしてWEB上で全フォルダを確認 【例】 G mail GoogleのWEBサイト( https://www.google.co.jp/ や https://mail.google.com/ など)にアクセスし、GmailにログインしてWEB上で全フォルダを確認 その他... ほか、OCNなど、プロバイダのメールアドレスは、プロバイダのWEBサイトからメールにログインしてWEB上で全フォルダを確認
※誠に恐れ入りますが、「お客様側のメールボックス」に該当のフォーム内容(受信メール)が残っていない場合には、過去のフォーム内容を確認することはできません。プライバシーやセキュリティの都合上、過去のフォーム内容のデータ保管や照会等は行っておりません。ご理解ください。 → STEP 4.
受信許可の設定方法は「受信許可設定のしかた」のページをご参照いただくか、基本的には下記2点、
※お使いのメールアドレス・ソフト・アプリ・環境等によっては、自身のアドレスから送信されるメールは、強制的に迷惑メール等ではじかれてしまう場合(自動削除になってしまう場合)もございます。 → STEP 5.
受信許可設定ができない場合や、許可設定後も意図した通りに受信できない場合には、フォーム内容を受信する「メールアドレスの変更」も可能でございます。 また、AD ARTのメールフォームではなく、他社の「Googleフォーム」などを利用することも可能です。 メールアドレスの変更、Googleフォームの利用など、ご希望をお添えのうえ、ご連絡をいただければ幸いでございます。 |
![]() |
AD ARTから連絡・返信が来ない |
![]() |
ご心配とご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。 通常は「3営業日以内」にはご返信させていただいております。 もし、お客様のご連絡から「4営業日」経過後もAD
ARTからのメール連絡がない場合には、下をご確認・ご対応いただきましたうえで、メールにてご連絡ください。
よくある一例として、AD ARTからのメールが通常の受信ボックスではなく、「迷惑メールフォルダ・SPAMフォルダ」など、別の場所に自動的に振り分けられ、そちらに入っていることがございます。 また、近年ではお客様が利用中のメールの「受信メールBOX」の「容量が上限いっぱい」になってしまい、受信できていないケースも多々発生しています。 ※なお、機器側のアプリやソフト上にはメールが届いていなくても、「WEB上のメール画面」では受信確認できることもございます。(詳細は下記 の Step2) 携帯キャリア(Docomo/au/Softbank など)の変更・機種変更・機器やアプリのアップデート・仕様変更・メールアドレスの変更などによって、お客様の気づかないうちに「機器側のメール受信許可設定などが変更」されていることもあります。
これらにより、AD
ARTからのメールが迷惑メールに分類されたり、受信確認できないことも考えられます。
(1)ソフト・アプリの迷惑メールフォルダを確認 (2-1)WEB上ですべてのフォルダを確認 <重要> (2-2)メールBOXの空き容量を確認 <重要> (3)受信許可の設定・確認 (4)AD ARTにご連絡 → STEP 1. → STEP 2. 【例】 Yahooメール YahooのWEBサイト( https://www.yahoo.co.jp/ や https://mail.yahoo.co.jp/ など)にアクセスし、YahooメールにログインしてWEB上で全フォルダを確認 【例】 G mail GoogleのWEBサイト( https://www.google.co.jp/ や https://mail.google.com/ など)にアクセスし、GmailにログインしてWEB上で全フォルダを確認
その他... ほか、OCNなど、プロバイダのメールアドレスは、プロバイダのWEBサイトからメールにログインしてWEB上で全フォルダを確認 → STEP 3.4 受信許可の設定方法は「受信許可設定のしかた」のページをご参照いただくか、 ネット検索で「キャリア名・メール受信許可」「アプリ名ソフト名・メール受信許可」などのワードで検索いただくか、または、お使いの携帯キャリア等にお問合せください。 (可能でございましたら、念のため、別のメールアドレスも添えてご連絡いただけますと幸いでございます) ※引き続き、定期的に「迷惑メールフォルダの確認・受信設定の確認」をお願い申し上げます。 |
![]() |
新着情報など自分で更新したい |
![]() |
「お知らせ」は自分で更新したいのですが? をご参照ください。 |
![]() |
検索上位に来ない・アクションが少ない |
![]() |
基本的に、完成公開後にあまり時間の経っていないホームページや、内容を変更されたばかりのホームページは、すぐに上位には来にくいようになっております。 (初回完成後・リニューアル後・内容変更後の検索結果は、少なくとも半年~1年ほどの期間は、まず様子を見て頂ければ幸いです) 2017年に行ったAD ART調査ですと、2~3年目あたりから少しずつ上位に浮上してくる確率が高くなる傾向にございます。 《※ご注意※》 「検索されたいワード」が掲載文章のページ本文に入っていない場合、または、ほとんど掲載されていない場合には、時間が経過しても検索結果に表示されることはございません。その場合、ページ内容の文章に手を加えてください。 これらSEO対策に関連する内容は、下記URLページにかなり詳しくご案内しておりますのでご確認ください。 SEO対策ワードの変更も承っております。 ※まずは、上記URLページをご確認ください。 |
![]() |
広告が表示される |
![]() |
通常、お客様のホームページに広告が表示されることはございません。 一部、「お客様ご準備のアクセス解析導入・ブログやSNSの埋め込み・なんらかのコードやプログラム等の導入」などをされている場合には、その関係で広告が表示されることがございます。 上記のような場合に表示される広告に関しましては、それらサービスを利用するにあたり定められているものとなりますので、強制的な排除や非表示等を承ることはできません。ご理解ご了承ください。 それ以外で広告が表示されている場合には、誠にお手数ですが詳細をお添えの上、ご連絡ください。 |
![]() |
メールや住所などに変更がある |
![]() |
AD ARTとの連絡用メールアドレス・予備メール・住所・電話番号・会社名・担当者様などに変更等がございます場合には、「変更フォーム」またはメールにて、必ずご連絡ください。 |
![]() |
年間更新の方法について |
![]() |
更新日の約1ヶ月ほど前に、AD ARTより「更新のご案内」に関するメールをお送りいたします。 更新方法は、「通常のフォーム更新」と「楽々更新」の2種類がございます。 それぞれにメリット・デメリット・注意点がございますため、詳細は「更新方法・楽々更新の詳細」のページをご確認ください。 ※更新日は、通常は初回制作の完成時に「アップロードのお知らせ」というメールをお送りさせて頂いた日にちです。(完成前にドメインの早期確定のお客様は「ドメインが確定した日」が、お客様サーバーを利用の場合は「データの初回アップロードを行った日」が、更新日となります) ※ご契約の更新ではなく、ページ内容の修正変更(書き換えなど)につきましては、「月に1回の無料修正・修正変更について」をご覧ください。 |
![]() |
解約・ページを非表示にしたい |
![]() |
ご解約は「ご解約フォーム」からお手続きください。 解約ではなく、一時的にホームページを「非表示・非公開」にしたい場合は、AD ARTにご登録のあるメールアドレスから「その旨をメール」にてお伝えください。 |
ホームページ制作のAD ART (アドアート)
年¥16,500 + 制作費¥4,400
初年度合計¥20,900~
![]() |
|
![]() |
|
Copyright AD ART. All Rights Reserved. |