

料金改定のお知らせ(2023年10月1日から)
下記料金に10%加算した料金に変更となります。
(例:旧¥3,000 → 新¥3,300 に変更 など)
※料金改定のお知らせは「こちらのページ」をご覧ください。

【.com】 |
¥0・無料 |
利用可能な文字列は「ローマ字・数字・ハイフン(-)」 |
|
|
上記以外のドメイン |
お問合せ |
ドメインにより料金が変動します
※更新時に料金が変更になる場合もございます
※ご利用できない場合もございます |
ドメインの文字列変更 |
¥3,000~ |
ドメインにより料金が変動します |
ドメインの再設定(更新切れ) |
¥5,000~ |
ドメインや状況より料金が変動します
再設定できない場合もございます |
|
|
移管移転(他社からAD
ARTへ) |
¥13,000~ |
初回制作時に同時申込みの場合
ドメインや状況により料金が変動します
ドメイン移管とサーバー移転はセットです
詳細を下の(2)(4)でご確認ください |
移管移転(初回時以外・AD ARTから他社へ・ほか) |
¥15,000~ |
ドメインや状況により料金が変動します
ドメイン移管とサーバー移転はセットです
移管移転先で移管料など料金が発生する場合があります
詳細を下の(2)(3)(4)でご確認ください
(※期間限定:2022年9月1日~2024年2月末まで¥15,000まで無料)
(※ご解約時、ご解約連絡以降の移管希望は不可です。必ず、ご解約連絡と同時に明確にお申し出ください) |
|
|

(1)
ドメインの概要

ドメインとは、簡単に言うと「○○○.com」など、WEBサイトのURL(ホームページのアドレス)のことです。主に「 お好きな文字列 .com 」などのドメインでWEBサイト運営ができます。
利用可能な文字は「英数字(ローマ字・数字)」と「-(ハイフン)」です。
下記例の〇〇〇の部分 を、お客様の好きな文字列にして、その文字列がホームページのURL(アドレス)になります。
(例)http://○○○.com など...
信用性も高いと言われている、一般トップレベルドメインの【.com】を推奨しています。
「短い文字列」が見やすく覚えやすいため、短い文字列を推奨しておます。
.com以外のドメインをご利用頂ける場合もございますが、ドメインはその種類によって料金が変わりますため、別途ドメイン料(1年毎)が必要になることがございます。
ドメインを使ったメールアドレスはご利用いただけません。メールを利用したい場合には、お客様にてドメインとサーバーの契約をお願いいたします。
新規制作をご検討の皆さまへ
通常は上記料金や本ページの内容にて、AD ARTが準備したドメインとサーバーで制作運営することも可能でございますが、権利や管理はAD
ARTになってしまいます。
この場合の「主なデメリット(一例)」は、メールアドレスが利用できないほか、サーバーのメンテナンスや障害発生時などの際にWEBサイトが一定期間非表示になってしまいますが、これらメンテナンス等の予告や報告は行っておりませんこと、また、万が一、今後AD
ARTが運営を終了した際にはお客様がそれまでと同じドメインを使ってサイト運営することができなくなってしまうこと、などが、主なデメリットとして挙げられます。
このため、ドメインでのメールアドレスを利用したい場合のほか、お客様ご自身でドメインとサーバーの権利を有して管理したい場合、サーバーメンテナンスの予告(予定)などを知りたい場合、AD
ARTの運営状況やAD
ARTが利用中のサーバーとドメインの影響を受けたくない、などの場合には、お客様の方でドメインとサーバーをご準備のうえ「ご注文フォームにてその旨をお伝え」ください。
(この場合、AD
ARTはお客様準備のサーバーにアクセスし、WEBサイトデータのアップや削除などを行います。なお、ドメインとサーバーに関する料金のお支払い・設定・管理等は、すべてお客様ご自身となります)

(2)
ドメイン移管・サーバー移転

他社でご利用中のドメイン(ホームページのURL)とサーバーをAD
ARTに移してAD ART側で管理運営していくことも、逆に、現在AD ARTが管理しているものをお客様管理に移すことも可能です。
転入転出のどちらの場合でも、ドメインの移管と同時に、サーバーも移転・変更になります。(※どちらか一方のみはできません)
他社からAD ARTに移管する場合は、オースコード(AuthCode)を現在のドメイン管理会社で確認して頂き、AD
ARTにお伝えください。
通常は、オースコードをAD ARTにお伝え頂き、メールによる承認手続きを頂ければドメインの移管が可能ですが、主に以下のような場合は、移管手続きができません。予めご了承頂き、可能かつ必要な手続きがある場合は事前にお手続きください。
※オースコードは「認証鍵 / Authinfo / EPPkey」などと呼ばれる場合もあります。「co.jp
/ .jp」には、オースコード(認証鍵)は必要ありません。
※管理会社により移管方法や可否が異なる場合があります。一部のレンタルサーバでは転入転出ともに不可の場合があります。詳細はAD
ARTにお問合せください。
トランスファーロック(ドメインロック・移管ロック)
現在の管理会社にて、ロックを解除して下さい(.com等の場合)
オースコードがわからない
現在の管理会社にて、オースコードを確認して下さい(.jp・.co.jpの場合には不要)
移管の手続き上で使用される「E-mail」が設定されていない、もしくは、有効なメールアドレスが設定されていない
現在の管理会社にて、有効なメールアドレスを設定して下さい
現登録業者にてWhois情報を代行するサービスを受けている
現在の管理会社にて、公開代理(代理公開)を解除して、有効な情報やメールアドレスに変更して下さい
登録期限日が間近または登録期限日を経過している
現在の管理会社にて、ドメインを更新して下さい
プロバイダなど、特殊なサービスを利用している
現在の管理会社に、移管が可能であるかをご確認下さい
登録や移管から2ヶ月以内(移管不可)
日本語ドメイン(移管不可)
.co.jp ドメイン(移管不可)
.com 以外のドメイン(一部移管不可)
現管理会社で移管を受け付けていない
技術担当者情報が複数設定されている
Whois情報が虚偽や不正確と思われる
その他移管できない事情がある
現在の管理会社にお問合せ下さい
・重要 / ドメインメール
他社からAD ARTにドメイン移管・サーバー移転を行うと、そのドメイン名で使用していたメールアドレスは使用不可になります。ご注意ください。
ドメインと関係のないフリーメール(Yahooメール・Gmailなど)、プロバイダメール(OCNなど)、携帯会社メール(Docomoなど)のメールアドレスには影響ございません。AD
ARTに移管後に利用不可になるのは、ドメイン名で作ったメールアドレス(URLの文字列を使ったメール)です。
・重要 / 移管移転中のエラーなど
移転移管の開始から完全に完了するまでは、一時的にWEBサイトが正常に表示されないなど何らかのエラーや不具合、メールエラー・メールの取りこぼし等が発生する場合もございます。これらによる非表示期間や利用不可期間も契約日数に含まれます。また、それらにより生じた損害・不利益・トラブル等の責任はAD
ARTでは負いかねますこと、予めご了承ください。

(3) AD ARTから他社へ移管移転

主に、お客様ご自身でドメインとサーバーを管理したい場合はもちろん、AD ARTの運営状況やAD
ARTが利用中のサーバーとドメインの影響を受けたくない場合には、お客様ご自身の管理に変更(移管移転)することも可能です。
この場合、「(1) AD ARTを解約して移管移転」と「(2) AD
ARTとの契約は継続したまま移管移転」の「2つのパターン」がございます。
本ページの内容、および、以下のご依頼方法とご注意点をすべて確認とご了承のうえ、お申し付けください。
※ご解約後(契約終了後)の移管移転はできません。ご希望の場合には、ご解約のお申し出と同時にお願いいたします。
《 ご依頼方法 》
移管移転のご希望は、AD ARTとの今後の契約有無(解約または継続)に関わらず、お客様ご本人様からその旨をお申し出ください。
お客様ご本人様以外の他者(乗り換え先の業者様・代理人様など含む)からのご依頼・ご連絡・ご対応などは一切承ることができません。必ず、お客様ご本人様からのご連絡と、移管移転完了まですべて、お客様ご本人様とAD
ARTとの連絡のみでお願いいたします。
詳しいご依頼方法は、下の(1)または(2)の通り、お願いいたします。
(1)AD ARTとの契約を「解約」して移管移転
ご解約フォームより「ご解約と移管移転希望」を併せてお伝えください。
(ご解約フォームの記入送信は必須です)
この場合、AD
ARTでは「オースコードのご伝達・移管申請への承認手続き」のみを行わせていただきます。サーバー設定方法や手順のご案内などはございません。
また、AD ARTとのご契約の残り期間やご解約希望日などに関わらず、移管承認の手続きを以て、AD
ARTとのご契約は終了(解約)となります。
ご解約(移管承認の手続き完了)から「2週間経過後」には、旧サーバーのデータや設定はすべて削除となります。それまでに新サーバの設定や新データのアップロードなどをお願いします。また、移管完了後は「Whois情報の書き換え」を必ず行ってください。
なお、ご利用規約にもございます通り、AD ARTをご解約後は「WEBサイトで使用中のAD
ARTが制作したデータ」はご利用いただけません。改めて、予めご了承ください。
(2)AD ARTとの契約を「継続」して移管移転
AD ARTとの契約を継続して移管移転希望する旨を「メール」にてお伝えください。詳しいご案内をお送りさせていただきます。
ご契約を継続いただけます場合には、移管移転後も、AD ARTでの年間更新料(基本料金やOP料)および、更新日などに変わりはございません。
また、AD
ARTをご契約中のお客様サービスとして「月1回の無料修正サービス / 格安での修正変更 / WEBサイトデータのバックアップ / 適宜変更 /
格安でのリニューアル」などのサービスは今まで同様にご利用いただけます。
イメージとしては、ドメインとサーバーはお客様が管理し、WEBサイトのデータ書き換え(修正変更)はAD
ARTが行う、というイメージです。
《ご注意点1》 料金について
お客様に移管移転のドメインとサーバーに関する料金は、すべてお客様負担(お客様のお支払い)になります。移管移転の際に必要な料金のほか、移管移転完了後のドメインとサーバーに関する料金は、お客様からレンタルサーバー等へお支払いください。
《ご注意点2》
作業について
お客様に行っていただく作業等がいくつかございます。
移管移転では、主に、レンタルサーバーのご契約・サーバー料金等のお支払い・移管申請・FTP情報のご伝達・必要な各種サーバー設定、などの作業がございます。
これらの移管移転に関する作業、および、移管移転完了後のドメイン・サーバーに関する各種設定・ご契約・保守管理などは、すべてお客様ご自身の責任におかれまして、お客様側で行っていただくことになります。
なお、AD ARTとの契約を継続して移管移転する場合には、AD
ARTが選定したサーバーに限り、移管移転の主な手順案内をさせていただいております。
(※手順案内などは長文になってしまいますが、すべて重要な内容のため、AD
ARTが準備した案内文の簡略化や簡素化などは一切不可です。予めご理解ご了承ください)
AD ART選定以外のサーバーをご利用の際は、詳しい手順のご案内などはございませんため、お客様の方で手順などのすべてをご確認ください。
《ご注意点3》 その他
本ページ内容を細部までご確認とご了承のうえ、お申し付けください。なお、最終的な移管移転の可否や、本ページに記載のないその他詳細やご注意点は、メールにてご案内させていただきます。お問合せください。

(4) ほか、ご利用上の注意など

主に、お客様管理のドメインとサーバーを利用する場合、通常外ドメイン(.co.jp など)の場合、AD
ARTに移管されたドメインの場合などを除き、お客様WEBサイトのドメインの取得・登録・管理等のすべてはAD ARTが行います。これらドメインの登録情報やドメインの権利はADARTが有します。お客様の管理に変更(移管移転)しない限り、whois情報の変更やサーバー変更などを承ることもできません。
なお、お客様ご自身でドメインとサーバーを管理したい場合のほか、AD ARTの運営状況やAD
ARTが利用中のサーバーとドメインの影響を受けたくない場合には、お客様ご自身がご契約管理しているドメインとサーバーをご利用ください。現在AD
ARTが管理しているものをお客様管理に変更(移管移転)することも可能です。

1.co.jp など一部の通常外ドメインは、AD ARTでは取得や管理をすることができないため、お客様ご自身での取得や管理となります。
2.主に、日本語ドメインの移管移転、および、お名前ドットコムでの移管移転は承ることができません。転入転出ともに不可です。ご注意いただくとともに、予めご了承ください。
3.AD
ARTに移管されたドメインは、Whois情報の「一部の担当者メールアドレス」等を変更させて頂く場合もございます。それ以外の内容変更をご希望の場合や、旧情報から変更したい内容がある場合には、その詳細をお伝えください。内容によっては有料となってしまう場合や、変更を承れない場合もございますこと、予めご了承ください。
また、AD ARTへの移管後はドメインのメールアドレスは使用できません。
4.何らかの理由でAD ARTへの移管移転ができない場合、ドメインメールを利用したい場合、AD
ARTが契約しているサーバーやドメインの事情等に影響を受けたくない場合、AD ARTの運営に影響を受けたくない場合、お客様ご自身で管理したい場合には、その旨をAD
ARTにお伝えいただきましたうえで、ドメインとサーバーの両方ともをお客様ご自身で契約や管理するようお願いします。
5.移管や移転などに際し、WEBページの非表示・エラー・メールの送受信不可や取りこぼし・お客様での作業不可や作業未完・移管移転の不可、などが発生したとしても、AD
ARTでは責任を負うことができませんこと、予め、ご理解ご了承ください。
6.移管移転の希望については、ご解約と同時にお伝えください。ご解約後の移管移転は承ることができません。
7.ドメインは更新が切れてしまいますと、同じドメインは以後使用できなくなる場合や他者に取得されてしまう場合もございます。
ご解約後は各ドメインの期限後にはAD ARTの管理ではなくなります。このため、他者により同一ドメインが別サイト等として利用されることもございます。
また、更新切れやご解約後に再度同じドメインが使用可能な場合でもドメインの再設定等に別途手数料(状況等により大きく異なる)がかかってしまう場合もございます。更新しない場合やご解約の際にはご注意ください。



|