

ホームページ初回制作時 |
¥0・無料 |
※1.「PC版のみ」の内容です。
※2.初回制作時のスライドショー作成は無料で承っております。
※3.トップページ以外のページは、利便性と、特に「SEO対策の観点」から「静止画」の表示を推奨しており、特にご希望がない場合には、トップページはスライドショーで「その他のページはスライド1枚目の静止画」のカバー写真で制作を進めさせて頂きます。
※4.読み込み速度・データ通信量などの関係から、3枚程度(多くても5枚まで)を推奨しています。枚数の多いスライドショーはデメリットが多いのが現状です。「詳しくは下記に掲載しております」
※5.「移動速度・停止時間」の変更と、デフォルトの「フェイド」を「横・縦」の動きに変更することは可能ですが、演出そのものの動き自体の変更やアイコン挿入などその他の変更はできません。「動き・演出」のサンプルは下記に掲載しております。
※6.主にPC画面等で、左右余白なしの「画面の横幅いっぱいまで表示」させるようなスライドショーはご利用いただけません。(※横幅の表示サイズは、メインコンテンツとなる本文部分とサイドメニュー部分の横幅を併せた横幅まで
/ 上部メニューボタンやカバー写真の横幅サイズと同じ横幅まで)
※7.画像6枚以上のスライドショーは、初回時であっても別途追加料となる場合がございます。(1枚追加あたり¥550~) |
スライドショーの追加・新規作成・再作成 |
1制作あたり |
¥3,300~ |
(PC版初回制作時は1つ無料)
(表示サイズが変わる場合も再作成となります) |
修正・変更 |
ご利用中のスライドショーの修正
(画像や文字の変更・追加など) |
¥550~ / 1枚 |

「スライドショー」のサンプル

スライドショー(スライダーのプラグイン使用)でのサンプルは、以下をご参照ください。
「移動速度・停止時間」は、ご希望の長さに変更可能です。
「演出」は、以下の3種類から選択可能となります。
通常は、デフォルトで「フェイド(画像が薄くなって次の画像が現れる)」になっておりますため、横移動・縦移動をご希望されます場合には、その旨をお伝えください。
スライドショー・サンプル (フェイド
/ デフォルト推奨)
スライドショー・サンプル (横の移動)
スライドショー・サンプル (縦の移動)

スライドショーのご利用について

ADARTでは「PC版 オリジナルデザイン・PC版 テンプレート」の、どちらでもスライドショー制作が「無料」でついておりますので、ホームページ制作時にお申込みされますと、無料でご利用いただけます。
初回制作時のスライドショーの有無に関わらず、ホームページ完成後からは【新規制作】になり、制作料¥3300~がかかりますのでご注意ください。
写真画像 2~5枚
(3枚を推奨)
再生時間 30秒
以内 (15秒程度を推奨)
上記の範囲内で、表示させる写真・順番・掲載する文字や文章を、お客様の方でご自由にお決めいただけます。
(スライドショーはPC版のみのご提供となります。スマホ版ではご利用いただけませんこと、ご注意ください)

スライドショーのデメリットについて

写真6枚以上や時間の長いものに関しましては「追加料金で対応が可能」ですが、枚数が多い場合「読み込みに時間」がかかってしまい、あまり印象の良いホームページとは言えません。
スライドショーを長くしたところで「最後まで見られることはほとんどない」というデータもあります。見られることもないのにページは無駄に重くなり表示されにくくなるという事態は、大きなデメリットと考えます。
また、スマホ普及や多種類の端末の登場により、Googleなどの検索エンジンに対しても、可能な限り「軽いホームページ」「プラグイン(スライドショー)」などに依存しない方が優れているとされています。
※特に強いこだわりがない場合には、極力、スライドショーを使用しないことを推奨します。

「FLASH」のサンプル動画(非推奨)

※2015年よりFLASHはスライドショーに順次移行
FLASHは、一昔前に頻繁に利用されていたスライドショー動画の形式です。文字を動かすなどの特殊なご要望がない限り、通常はスライダープラグインでのスライドショーを強く推奨しており、FLASHでのスライドショーや動画演出は推奨しておりません。(2015年以降はすべてスライドショーに変更となっております)
現在はブラウザ(インターネットを見る環境)がFLASHに対応していなかったりファイルも重いことなどから、一部を除き、一般的には「非推奨・非対応」に変わってきています。
特にiphoneでは再生できない(FLASHを再生させる為のアプリやブラウザをあえて入れている環境でないと閲覧できない)と考えて差し支えありません。
再生できない場合には、代替画像(静止画)が表示されるように設定しておりますが、フラッシュはそれ自体の容量も大きい為、ページを読み込むのに時間がかかってしまう場合もあり、これら理由からGoogleなどの検索エンジンにも嫌われている傾向(SEO対策的に大きく不利)にあります。
これらを総合して、FLASHは一般的に広く非推奨となっています。
※なお、FLASHが非推奨になる以前に制作されたお客様へは、更新時に「FLASHから通常のスライドショー」への移行推奨のお知らせと、移行作業の無料サービスを実施させて頂いております。

スライドショーは「外部のサービス / プラグイン」を利用しますので、それらに依存して(影響を受けて)しまいます。(jQuery
bxSlider を利用します)
このため、一例といたしまして、外部サービスがメンテナンスや障害発生時、サービス終了や停止時にはそれらにより表示されなくなることや、想定通りに表示されない場合もございます。
また、表示方法・内容・仕様などは想定通りやご希望通りにならない場合があることのほか、セキュリティリスクがございますこと、サービスの提供内容や仕様等が変更になってしまう場合もございますこと、サービスそのものが終了してしまう場合もございますこと、スライドショーによるトラブルや損害等につきましてAD
ARTでは責任を負うことができませんこと、予めご了承ください。



|